menu

ベビーアルバム作りに関するあれこれ書いてます♪

写真でタイトルカード

最近お気に入りのましかく写真アルバム。
写真の上に文字をいれてタイトルカードにするのもかっこよいです。
ページの雰囲気もそろって、ちょっと雑誌ぽいかも。
写真でタイトルカード
日付や場所、コメントなど入れておけば後からアルバムを見直したときに
「いつ行った?」「どこやった?」みたいにならず、きっと話も盛り上がります。

スマホで簡単に作れます

このタイトルカード、スマホで簡単に作れます。今回はアイフォンでの作り方を紹介します。

ベースの写真選び

タイトルカードのベース写真にするのに私的に好みは 「人物の顔がはっきり写っていないもの」 「雰囲気が伝わりそうなもの」 「色加工で色彩を落としてもよさそうなもの」 です。
元の画像

写真の色加工

まずは写真をアイフォンの「写真」アプリで色の加工をします。
少し色彩を落とした、ちょっと古っぽくのイメージで作ります。

まずは基本となる色加工を選びます。
写真の色加工
画面下、中央のボタンをタップすると一覧が出てきます。
そのなかから「インスタント」を選びます。

そして「ライト」と「カラー」の設定をします。
調節
画面下、中央の右側「ダイヤル」のマークをタップします。
カラー設定
ライトやカラーの項目を設定していきます。
それぞれの項目をタップすると設定できるようになっています。
設定はスライドで簡単に調節できます。
今回の設定数値は
・ライトの「露出 0.34」「ハイライト 0」「シャドウ 0.38」「明るさ 0.09」「コントラスト -0.45」「ブラックポイント 0.35」
・カラーの「彩度 -0.39」「コントラスト 0.06」「色かぶり 0.79」
に設定します。
それぞれ項目をタップしながら、スライドバーで直感的に調整できます。
詳細設定
もし設定の詳細項目が出ないときは、上の写真の右側にあるリストのところをタップしてください。

調整が終わったら右下の「チェックマーク」から保存です。

次はタイトル入れ

「phonto」というアプリを使います。
phonto
アプリを開いたら先ほど加工した写真を選んで文字を入れます。
アプリの使い方は「ましかく写真アルバムのコメントカード」の記事で紹介しています。

上に「場所」を「はんなり明朝」サイズ0.71
中央に「はじめてのテント」をサイズ0.94
下に「日付」を「Times New Roman」サイズ0.69
で入れています。
スタイルの設定
スタイルから「黒」のシャドウを一番右のタイプで。
これで画像を保存して完成です。
画像加工終わり
写真の加工と文字入れまで、なれると5分くらいあればできます。

現像して完成です

これでちょっとおしゃれなタイトルカードの出来上がりです。
後は現像にだして、サイズをカットすれば完成です。
写真でタイトルカード完成

ちょっとしたことですが、アルバムの中でアクセント。
子供のアルバムのお気に入り度が上がってきています。

お好みのアクセントでベビーアルバム、子供アルバム作り楽しんでください。

関連記事
ましかく写真アルバムのコメントカード
ましかく写真のコメント 写真に入れる

ベビーアルバム SAKURA(さくら)

[商品紹介]
ベビーアルバム SAKURA(さくら)
ピンクの綿サテンに桜のモチーフのケミカルレース。凛とした表情のベビーアルバムです。
刺繍のお色は11色からお選びいただけます。
ベビーアルバムだけでなく、英文を変え卒園・卒業の先生へ贈るアルバムにもカスタムできます。

ちょっと気がけるだけ、運動会で素敵な写真を撮る方法!

ベビーアルバムに小さな写真を並べる 黒台紙編

関連記事

  1. ましかくアルバム★ましかく写真を9枚きれいに並べる簡単な方法

    モノホワイトでも注目しているましかく写真☆モノホワイトのベビーアルバムに、ましかく写真(8c…

  2. 手作りアルバム装飾セットPOP!活用術 ~ダイカット クッキー&…

    前回の続き♪手作りアルバム装飾セット POP!の中に入っているクッキー&フラッグのダイカ…

  3. ハロウィン♡新作デコセットで写真アルバムを簡単に楽しく飾ろう♪

    こんにちは(^^)/ほっしーです☆一気に寒くなりましたよね?みなさま体調など崩されていないですか…

  4. みんなはどうしてる?子供の写真、現像、アルバム作り☆

    子供が生まれると、頻繁にスマホで写真を撮ったり、しばらく眠っていたカメラを出してきてまた撮り始めたり…

  5. ベビーアルバムに名入れするとき「刺繍とフロッキー」

    ベビーアルバムやお子様のアルバムを作るとき、表紙に名前やイニシャル・記念の文字など入れらると特別…

  6. 赤ちゃんアルバム作り時の写真やデコグッズを簡単収納、お道具箱のご…

    子供の写真を、アルバムデコレーションして残したい!始めてみると、とっても楽しい手作りアルバム…

  7. スマホで写真の色加工 私のお気に入り編

    先日ましかく写真の色加工をすこしご紹介したのですが、今回は私が気に入っている色加工の方法を紹介いたし…

  8. 赤ちゃん子どもの写真は、しまうまアプリでスマホから現像が便利!

    こんにちは(^^)いま私のスマホの中には、ゴールデンウィークにスマホで撮った子供たちの写真が…

最近の記事

カレンダー

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

PAGE TOP