menu

ベビーアルバム作りに関するあれこれ書いてます♪

ベビー写真・子供の写真にアプリを使ってコメントを入れる

最近紹介させて頂いている「phonto」のアプリ。
すっかり気に入って使っています。
phonto
ですが、スタッフからの声で「便利なのはわかるけど、どんなデザインにすればわからない」との声が。
なるほど、ということでワタシ流ですが紹介させて頂きます。

写真にコメント2
まずは左の写真から

白いバックに文字を乗せる

よく雑誌なんかで見る方法で、後ろの画像がいくつかの色があってちょっと「ごちゃ」と感じるときにいいかと思います。

基本的な「phonto」の使い方はこちらで紹介しています。
ましかく写真アルバムのコメントカード
ましかく写真のコメント 写真に入れる

まずは白バックを入れて、文字を入れていきます。
日本語のところは「はんなり明朝」 英数文字のところは「Trebuchet Ms italic」にしています。
写真にコメント その1
ポイントは3つ

1.「文字のサイズと文字体」
まずはサイズ感。文字のサイズをすべて同じではなく、区切りや内容によって「サイズ」や「文字体」に変化を付けます。
主役を大きめに目立つようにが基本です。

2.「文字の色」
文字の色をいくつか使うことでアクセントに。単調さも軽減できますね。

3.「余白」
全体の余白感、これが意外に大事です。極端に余白が狭かったり、どちらかに寄りすぎているとバランス悪く感じます。
文字の余白

ひらがなのインパクトで「和」の雰囲気

この写真は「朝食」「卵かけ」「日本の食卓」という感じがしたので「ひらがな」をおおきく使ってみました。
写真にコメント その2
下の子がお兄ちゃんの真似をしたくて、ちょっと背伸びで卵かけに挑戦したときの写真です。
卵をこぼさないよう二人とも超真剣、さらによこから母ちゃんが「こぼすなよ~、こぼすなよ~!」とプレッシャーをかけています。

ちょっと横道にそれましたが、この写真のコメント入れのポイントは2つ

1.文字の縦書きと横書き
横書きと縦書きで文字が繋がっていることでアクセントになっています。
人物の上に文字を重ねたくなく、あいていた上と右をつかって文字をいれました。
サイズ感は収まるサイズで出来るだけ大きくをイメージしています。
文字間もちょっと広げてます。

2.ちいさな英文字
おおきなひらがながあるので、差をつけて英文字で小さく入れています。
人物にあわせてカーブさせてみました。
文字のカーブ

こんなことが簡単にできるアプリがスゴイですね。

お好きな人はどんどんはまって楽しくなりそう。
みなさんお好みはそれぞれ、ご自分の好きな雰囲気のものを雑誌やポスターなどで見つけてまねするのも手です。

赤ちゃんの写真や子供の写真、ぜひ現像してベビーアルバム・子供のアルバム作りを作り楽しんでください。

手作りベビーアルバム装飾セットPOP!

[商品紹介]
手作りベビーアルバム装飾セットPOP!
子どもの表情に微笑みながら、どうやって写真を飾ってみようかワクワク♪
使いやすいと評判の手作りアルバムのデコレーションセット。
こどもアルバムにもいいですよ!

赤ちゃん子どもの写真は、しまうまアプリでスマホから現像が便利!

小さな子供、赤ちゃんのアルバムを白黒写真で作るアイディア

関連記事

  1. みんなはどうしてる?子供の写真、現像、アルバム作り☆2

    小さなお子さんを持つパパさん・ママさんがスマホやデジカメで写真を撮っている姿、よ~く見かけます。…

  2. 部屋に写真を飾る

    最近、わたしのお気に入りの場所♪リビングにあるコーヒーを入れるコーナー。そこにあ…

  3. ましかくアルバム★ましかく写真を9枚きれいに並べる簡単な方法

    モノホワイトでも注目しているましかく写真☆モノホワイトのベビーアルバムに、ましかく写真(8c…

  4. ましかく写真が進化してます(ましかく127 & instax)

    今日はましかく写真(ましかくプリント)のお話。もうすっかり世に定着したましかく写真。…

  5. 【手作りアルバム・フォトブック・ポケットアルバム】 新米ママのベ…

    赤ちゃんが産まれた!(^^)!カワイイ(*''▽'')♡♡!!写真がふえる~~(((…

  6. ベビー・子供アルバム作りに便利なましかく写真セットの画像

    簡単にできるましかく写真アルバムセット。やっと販売スタートとなりました。ベビーアルバムや子供…

  7. iphoneの写真をパソコンに保存したい

    先日、弊社スタッフとミーティングをしていると・・・Aさん「私のスマホ、写真がいっぱいでメ…

  8. 家族でキャンプ!いつ撮る?スマホでキレイな写真を撮るコツ☆

    こんにちは(^^)我が家は5月下旬の土日を使って、家族でオートキャンプに行ってきました!…

最近の記事

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PAGE TOP