menu

ベビーアルバム作りに関するあれこれ書いてます♪

エコー写真を「ましかく・L判サイズ・ハーフサイズ」で現像くらべしてみた

ALBUSさんはママ達にとっても人気☆⡱

なので当然、エコー写真もALBUSさんでましかく!となると思いますが、
でもエコー写真ポスターやInstagramに掲載されている #エコー写真アルバム の人気の投稿には文字入れしてあるものが多いと思いませんか?

実際に自分のエコー写真を現像してみて、「あぁそうか」と思ったのでご紹介します!

ましかくで現像してみた!

エコー写真をましかくサイズ(89×89㎜)で現像してみました☆⡱


??あれ?
エコー写真のときはへんにアップになる気がします。ダメじゃないけど・・・

子どもの写真などは「ましかくサイズ」で切り抜かれると、なんかおしゃれに見える~♪ ということで人気ですよね。
なのにエコー写真になると、何かしっくりこない気がするのは私だけでしょうか?

L判サイズで現像してみた!

そこでL判サイズで現像。

おー、確かにこっちの方が何となくバランスがいい気がします。
もとの写真が横長だから?見慣れているからかな?

それでは・・とL判に現像したものをアルバムの台紙に並べてみると・・・

なんかでかすぎません?~~Σ(・ω・ノ)ノ!

これもエコー写真の、元のあの小さい感じが頭から抜けないからなんでしょうね。
L判サイズの現像(89×127㎜)だと・・なんかちとサイズ感が可愛くない。。。💦

ハーフサイズプリントで現像してみた!

でっかいのがダメなら・・・とハーフサイズ(89×63㎜)で現像してみました。
並べて比べてみました。 それがこちら↓

うん♡ ハーフサイズくらいの方が良さげです✨

・ましかく➡バランスが難しい
・L判➡バランスはいいけど、おっきすぎ
・ハーフサイズ➡バランスそのままで小っちゃくてGOOD

エコー写真をスキャンして、現像したいな~と思ったら
私、個人的には『ハーフサイズ』がおすすめでした。

ハーフサイズプリントは FUJIフィルム さんがやっています。
同じ系列で カメラのキタムラ さんもやっています。1枚45、46円ほどです。

そんでもって、両店ともいいなーと思ったのは、ネットプリントで操作するときに『傾きの調整』ができること。
ここは!自分でスキャンしてデーター化しないといけない、エコー写真にとってありがたし(≧▽≦) すばらしい機能!


ハーフサイズプリント最強です☆⡱

いえいえ、FUJIフィルムさんから何かもらっているわけではないですよ~(笑)

みなさんがましかくに文字入れしているのはもしかしたら
エコー写真はちょっと横長にした方がバランスが良いと思っていらっしゃるかな~と、勝手に推察した次第です(‘◇’)ゞ

以上、実験でしたぁ☆⡱

エコー写真のデーター化(スキャン編)

子どものアルバムと一緒にエコー写真も入れたい! エコー写真・デコレーションカード

関連記事

  1. エコー写真のデーター化(スキャン編)

    さて!データー化の王道中の王道👑 スキャンする方法についてです☆⡱ここも結論…

  2. エコー写真をおしゃれに現像したい(ましかく・文字入れ)

    Instagramで #エコー写真 で検索するといっぱーいでてきます。ご自身でおしゃれに加工して…

  3. 子どものアルバムと一緒にエコー写真も入れたい! エコー写真・デコ…

    妊娠がわかって、先生から手渡された白黒の小さな写真。ちっちゃな白い丸。これが赤ちゃん・・・…

  4. ママの宝物☆⡱ エコー写真が消えないように

    エコー写真が消えるって、本当?エコー写真は感熱紙。なので時間の経過で消えてしまう&#x1f4a6…

  5. エコー写真のデーター化(スマホアプリ編) Googleフォトスキ…

    エコー写真は日にちが経つと真っ黒に消えてしまう。そうならないうちにスマホで撮影ましょう☆⡱・…

最近の記事

カレンダー

2023年3月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PAGE TOP