menu

ベビーアルバム作りに関するあれこれ書いてます♪

子どものアルバムと一緒にエコー写真も入れたい! エコー写真・デコレーションカード

妊娠がわかって、先生から手渡された白黒の小さな写真。

ちっちゃな白い丸。これが赤ちゃん・・・

不思議さと嬉しさと心配と色んなことを考え見つめたエコー写真。
つわり・暑さ・腰痛・体重維持と闘いながら、ポコポコ蹴られながら一緒に過ごした10カ月。
やっぱりママにとって、健診のたびにもらったエコー写真は宝物です。


エコー写真をどうやって『形』にするか。簡単で、おしゃれで、子どもと一緒に見返すことができたらいいな~
そんな気持ちから生まれた「エコー写真・デコレーションカード」のご紹介です。

できあがりのイメージです


エコー写真をポスターにしたり、フォトブックにしたりと様々ありますが、
MonoWhiteでは 子どものアルバムに一緒に入れて欲しい! と考えました。

子どものファーストアルバムの最初や最後のページに一緒に入っていたら・・
アルバムをみかえす度に、お腹の中にいた時のこと、子どもと一緒にお話しできますね♪


エコー写真・カードセットは5枚で1セットです。
こちらは中央に「ママの妊婦さんの時の写真」を配置してみましたよ!
大きなお腹の中に、本当に僕がいた感がより伝わります☆⡱

私も改めて二人の子どもたちのエコー写真を見返してみたのですが

これは良くわかるしいいかも!という写真は数枚でした。全部で2~30枚はありますもんね!
全部データー化してとっておきたいと思うけど、
全部現像したいか・・といわれると・・どうしようかなというカンジ。

だから現像はお気に入りの写真4~5枚だけ、成長期ごとにチョイスしてはいかがでしょうか。

カードの作り方はとっても簡単

まずエコー写真をハーフサイズプリントに現像します☆(データ化についてはこちらのブログでご紹介)

前回もご紹介しましたが、ハーフサイズプリントはFUJIフィルムさんやカメラのキタムラさんで現像できます。
L判サイズのちょうど半分の可愛らしいサイズです

『エコー写真・デコレーションカード』は5枚で1セット
L判サイズ(89×127㎜)の黒台紙に、文字入れしたカードが貼り付けてあります。

文字はご注文時に入力してくださいね♪
サンプルには『10week 6day 2020,12,2』 のように週日・年月日を入れてみました。

お手元に印字された「エコー写真・デコレーションカード」が届いたら、
現像したハーフサイズプリントを貼付けてください。

貼付けはテープ糊がおすすめです ♪

私の愛用品は KOKUYO・ドットライナー(弱粘タイプ)です。ちょっとずれたりしても貼り直しできるから使いやすいです。

Lサイズアルバムには5枚ならべてナイスバランス~✨
ちっちゃなタマゴが人っぽくなって・・眼もわかって・・手足も見えて・・と成長がよくわかります


子どもがみたら、きっと・・
「これぜったい?宇宙人やん?!」 というんだろうなぁと思うけど・・・(*´з`)
それもまたそれで楽しみ♡

5枚の文字の入力について

さて!白抜きの文字についてです☆⡱
バランスはとりますが、基本的にはコピペしますので入力したままが印字されます。

カート入力はこんな感じで↓
左と右がわかるように中央にちょっとスペースをあけてくださいね~☆

カートに入力した文字はこんな風に印字されます↓

左と右で文字体が変わります。文字体は固定です。

左に「メッセージ」や「お名前」をもってくるパターンもかわいいです( ´͈ ᵕ `͈ )♡

エコー写真は2.3枚くらいしかアルバムに入れないという方でも
残りをHappy1st Birthday , Harf Birthday ・・などメッセージにできるので、いろんな楽しく使ってくださいね~~(´ω`)♡

 

さぁ!使ってみよう

エコー写真をもっと気軽にアルバムに入れてもらいたい☆⡱
そんな想いで作ったデコレーションカードです。

エコー写真・デコレーションカード1250円(税込1,375円)をご注文頂くと、
このように印字されたL判サイズの黒台紙が5枚でお手元に届きます。


お手元に届いたら、早速現像したエコー写真を貼り付けましょう!

現像のおすすめはハーフサイズプリント
FUJIフィルムさんやカメラのキタムラさんでネットプリントで現像してもらえ、お出かけしなくて済むのは小さなお子様がいるママにはとっても助かります♪

エコー写真の現像は L判、ましかく、ハーフサイズでくらべしてみましたが(こちらのブログに詳しく書いてます)
産院からもらったそのままのエコー写真の雰囲気に一番近いのは『ハーフサイズプリント』でした。

なのでそのハーフサイズプリントをのっけてみると・・・こんな感じです☆⡱

ちなみにこちらはLサイズアルバムですが、ポケットアルバムに入れてもOKですよ☆彡

カードの黒台紙がL判サイズ(89×127㎜)というのもポイントの一つです。
ポピュラーなサイズだけに、色んなアルバムに使い勝手が良いと思います!

子どものアルバムと一緒におさめてもらいたいなぁと思って作りましたが、
「もうすでにアルバムが出来上がってしまっている!」という方などはエコー写真だけのMiniアルバム作ってもいいですね!

また、マタニティの時のお写真をまだまとめていない方にも、マタニティアルバムにこのカードをお使い頂けると嬉しいです(^^♪

本当に忙しい毎日ですが

大切な想いを 楽しく、おしゃれに、簡単に 残すことができたなら

子どもや家族とのかけがえのない時間もいっぱい増えると信じてます☆⡱


エコー写真・デコレーションカード

どうぞよろしくお願いいたします˚*.♡.*˚

エコー写真を「ましかく・L判サイズ・ハーフサイズ」で現像くらべしてみた

アルバム作りがワクワクしちゃう♪ デコレーションセットBABY

関連記事

  1. 七五三にもぴったり♡装飾セットCUTEを使ったデコテクニック

    こんにちは(^^)ほっしーです!今回は、先日ブログでお伝えしておりました手作りアルバム装飾セ…

  2. 新入荷☆マスキングテープ

    今回は、新しく入荷いたしました、マスキングテープのご紹介です!アルバムのデコレーションにはもちろ…

  3. ベビーアルバム作りに♡知っておきたい意外な3つの便利グッズと使い…

    こんにちは(^^)今日は、ベビーアルバムやこどもアルバムなど、アルバム作りをする際にあると絶対に…

  4. アルバムの1ページ目にデコしてお届け FIRST PAGEが登場…

    いえ、そんな・・1ページ目のデコを最初っから貼っておくなんてやっぱりお節介かしらと何度もまよった…

  5. エコー写真のデーター化(スマホアプリ編) Googleフォトスキ…

    エコー写真は日にちが経つと真っ黒に消えてしまう。そうならないうちにスマホで撮影ましょう☆⡱・…

  6. ハロウィンやクリスマス☆ベビーの写真をかわいくデコれるアイテム

    こんにちは~☆ほっしーです!秋になり、涼しくなってきましたね(^^♪これからはイベント盛りだ…

  7. エコー写真のデーター化(スキャン編)

    さて!データー化の王道中の王道👑 スキャンする方法についてです☆⡱ここも結論…

  8. こだわりました!オリジナルカラーのギンガムチェック

    こんにちは(^^)早く梅雨があけてほしいですね~!子どもの多い我が家は、洗濯物が乾かないのは…

最近の記事

カレンダー

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

PAGE TOP