いよいよ卒対さんの出番です。卒業・卒園シーズン突入~☆
『先生に贈るアルバム』の第三弾はナント ★Lサイズアルバム★
アルバム本体+メッセージカードがセットになっている毎年人気の『卒園アルバム手作りキット』
なんとLサイズで作りましたっ(≧▽≦)
白いアルバムキット(35名分カード付・桜のフレーム)
しかも予算1人あたり250円以下で出来る、スーパー簡単便利なセットです
今回のコンセプトは
1. Lサイズアルバムで、箱でプレゼントできること
2. 卒園・卒業(小中学校)も使える桜のシンプルなデザイン
そして卒対さんにとって、やはり予算はキーポイントですよね
『1人250円』でどこまでセンスよく手作りアルバムの贈り物ができるか、がんばりました
セット内容

アルバムの表紙はさくらのフレーム付き。専用の箱をご用意しました。
メッセージは35名分でセットしました。(小学校の全国平均)
アルバムには台紙が10枚(20ページ)付いているので、1ページ2人入れて18ページ使用。
今回はメッセージカードに大きな変化が( ̄ー ̄)ニヤリ
写真はLサイズを使用! ここ大きなチェンジなんです~~★
先生に贈るアルバムキット(ピンク)、(ナチュラル)はSmallアルバムだったので
スペースも限られ写真も小さいものを使っていました。
今回は一番ポピュラーな『Lサイズ写真』を何も加工せずに使えます
アルバムの中身は?
先生に贈る人気のギフト手作りアルバム。
嬉しいポイントはズバリ☆彡 「子ども達からの」という点ではないでしょうか
本当にハードワークな先生のお仕事。
以前、NHKの番組であっていたのですが、先生達のやる気の源は”声”だそうです。
子供たちの手で書いたメッセージ、そして笑顔の写真
白いアルバムキット(35名分カード付・桜のフレーム)
シンプルに、そして想いが伝わるアルバムにしました
個人ページの内容
私は保育園ママでした、そして長男小6年で来春に卒業。
先生の贈り物をどうするという話はでているものの
忙しいママ達にそのためだけに「集まってください!」とは言えません(´Д⊂ヽ
なので「コメントカード」は配布しましょう♪ 説明はこのブログを使って頂いてもいいと思います
今回はコメントカードをスッキリ1枚にまとめましたよ~★Lサイズアルバムならではの技です!
こちらがコメントカードのアップ。
左の切り込みはLサイズ写真を差し込むところ。
糊もなくハサミもいらず、楽に写真がプラスされました♪
男女を選ばない、そして小中学生でも幼すぎないデザインです
メッセージカードどうやって何を書く?
「アルバムの説明にこのブログをクラスのママ達に見せてます」
という嬉しいお声をいただきます☆ぜひぜひ~~(≧▽≦)
ならばメッセージカードを書くアイデアもご紹介☆彡
1.左上のフラッグ
お名前を書くところに使ってください♪
年長さんなら子どもが書きたいかも、とサイズも大きめにとりました。
2.右側の模様のところ
ここはぜひ子ども達からの手書きメッセージを(^^)/
絵を書いてもいいですね!一生懸命書いた「ありがとう」は先生にとって宝物です♪
手書きの絵も、先生嬉しいですよね~~♥
3.名前下の 星のマーカー
ここはテーマを決めて好きに使って頂きたい場所なんです!
今回のテーマは(ゆめ)にしてみました。
それ以外のテーマとして
「一番好きなこと」なわとびが大好きです!絵を描くのが大好きです!給食が大好きです!
「クラスで一番」私はでんぐりがえしが得意です!僕は英語が上手です!
メッセージカードを配ります
さて、アルバムキットを購入しましたら次はメッセージカード配布です。
配布の前に写真の部分をどうしておくか考えておくといいですね。
最近はクラスでLINEグループを作っていることもあるようなので、
LINEで個別に写真をもらっておいて、担当者がまとめて現像してから配布すると最速です☆
しまうまプリントで1枚6円。今回の1人250円予算の中には現像代も入ってるんです( ̄▽ ̄)
↑しまうまプリントのサイト
担当者がカメラを持って園まで出向いて写真撮影する
という方法もありだと思います。私がアルバム係になった2度ともコレにしました。
理由は集める写真のテイストがちぐはぐになるのもなぁ~と思ったから。
35人くらいだったら、もう撮った方が早いやっ!という感じです。
ビデオ班がいるのであれば、そこと日程調整して出向くと良いかもしれませんね♪
過去に記事もご参考に~↓
配るのは園だったらバインダーに挟んでもらってもいいし、学校だったらクラス委員の子に配ってもらってもいいと思います♪
アルバム作りスタート
準備ができたらアルバム作りを始めます。
といっても、集めたコメントカードを入れていくだけなので、それだけなのですが・・・・
あえていうなら、残った2ページは先生へのメッセージに使ったり♪
想い出の全員写真を入れてもいいですね(^^♪
そして忘れちゃいけないのが表紙です。
写真を入れて、両面テープで綴じればいいので簡単☆
サイズは2L判がピッタリサイズ。こちらも個人写真と一緒に現像しておきましょ~
表紙はフラッグステッカーなどで飾るのも楽しそう☆
ご紹介したのはこちらのキット☆
アルバムの会計例です
・写真35人分 210円/税込み231円
(しまうまプリントでLサイズ写真 6円×35人)
・写真の送料 110円
・白いアルバムキット(35名カード・桜のフレーム) 6,250円/税込み 6,875円
・アルバム送料 1,150円(関東で)
合計 8,366円
児童 35人だから 8,366円 ÷ 35名 = 239円
1人 239円 の予算です。
デコレーション用にシールをプラスしても1人250円程度で収まりますね♪
白い専用箱に入れてお渡しすれば、スペシャルなギフトに☆彡☆彡
みんなの写真やコメントが入ったアルバムは、想い出のつまった素敵な1冊。
やっぱりアルバムが愛されるには理由があります。
モノホワイトの、先生への贈る 白いアルバムの手作りキット
1クラスの人数が35人として1人あたり250円予算で良いものができます。
白いアルバムキットの内容
・白いアルバム(桜のフレーム付)LサイズH345×W340 台紙10枚付き
・メッセージカード 35枚
・専用の白い箱(363×353×53㎜)
※メッセージカード単体での販売はしておりませんが、
アルバムキット購入の方に限り、枚数追加もお受けしています
コチラからご購入頂けます。
商品名:白いアルバムキット(35名分カード付・桜のフレーム)
※宅急便での配送になります
卒園アルバムをご検討の方におすすめ
他にもモノホワイトでは卒園アルバム作りを応援するため、アルバムや写真デコレーショングッズの販売、ブログでのお役立ち情報発信などなどしております~♪
おすすめ記事も参考にされてくださいね♡
先生への卒園アルバム~個人ページも簡単かわいく☆~
こちらは可愛いタイプの卒園アルバムキットです。
↓こちらは子ども達がママと一緒につくる卒園アルバムキットです