みなさま、こんにちは(^^♪
最近、暖かい日があったと思ったら、またまた真冬の寒さの福岡です。
インフルエンザや感染性胃腸炎の流行も少しづつ落ち着いてきたかな~といった感じです!
この冬の我が家は、長男が胃腸炎になっただけで、1歳、5歳、8歳の下3人は無事であります(^^)/このまま穏やかに過ぎてほしいものです。
卒園アルバムのお写真集め
さて、もうすぐ3月です!保育園・幼稚園のお子様がいるご家庭では卒園シーズンです☆
卒園アルバムに携わっているママさんたちもたくさんいらっしゃると思います
私の息子の園では、担任の先生へのプレゼントの1つに、アルバムがあります。
そこで、まずは子供たちのお写真集め!
保護者の方へお便りを配りました。
アルバムのページ構成
みんなからの写真を待つ期間に、アルバムの構成を考えました。
卒園アルバム用は大きく二つに分かれていて・・・
前半:行事ごと のページ
後半:個人別&メッセージカード のページ
どんどんイメージが湧いてきて、大変だけどワクワクする~♪
データでいただいた写真の整理
保護者の方たちから頂いた写真データを、行事ごとに分け分けして整理しました。
う~ん♡かわいい写真がたくさんあります(^_-)-☆
写真好きな方は、わが子以外もかわいく写して残してくれていました!逆に、写真をあまり撮っていない保護者の方もいたので、これはありがたやー☆
現像に出したお写真が届きました
写真を厳選して・・・(結構大変でした。汗)、現像に出したものが届きました!枚数も多いので、今回も毎度お世話になっているしまうまプリントさんです(^^
L版が185枚、2L版が10枚
今回の行事ごとはこんな感じ。
発表会も運動会もプログラムごとにわけました!

やり方
1.行事ごとにわけてファイルに入れる
2.付箋で名前を書いておいて、順番を決める
ちなみに今回、ご協力頂いて集めたお写真は1135枚でした( ゚Д゚)
データの方もいれば、現像されたお写真を提出してくれた方もいました。
さて、次は、アルバム後半に入れるメッセージカードの準備を急がねば!
個人ページの内容
うちのクラスは33名
個人のページには
・1人1人が写ったお写真=メッセージカード用
・その子が写ったお写真が平均3枚ずつ
アルバム1ぺージの半分が1人分のページとなります☆
まずは、ひとりひとり写真を分け分け・・・L版が162枚もあります!
フレーム作り
お写真だけでも、かわいいけれど、やっぱりひと工夫したい~☆
そこで、下のサイズの紙を準備!
パンチでくりぬきました☆
↑こんな風になります。
そしてフレームに合う写真を選んでいきます!
にっこり笑顔がフレームから覗いてる~♡かわいいー(#^.^#)
実際に作ってみましょう
①写真を選びます!
②フレームを配置してみます!うん、ぴったり☆
③写真をトリミングします。
カッターと金定規があると便利かもしれません。
④お写真を貼るのりは、消え色PITが便利です!
液体のりだと水分が多くて、紙が波を打ってしまいます( ノД`)…
⑤出来上がり~☆
実際に個人ページを作ってみて、保護者の方にもライン送信!
手書きメッセージカードを添えると、ぐんっとあたたかみが出ますね☆
がんばった行事のお写真もトリミングして、おさめました。
クラスの保護者の方にも、この写真をLINEで送信!!イメージをつかんでもらいます(^_-)-☆
参考にできるものがあると、ちょっぴりこういうのが苦手な方でもスムーズに作成できちゃうかも?!って思います。
保護者の方たちに配布~☆
作成したフレーム個人写真と、メッセージカードを数種類準備!
保育園のお迎え時間あたりに保育園に行って、お会いできる方には手渡しして説明します。
お会いできない保護者の方もいますので、その際は個別に連絡を取って対応しました。
皆さんから回収する期日を決めてクラスの片隅にボックスを置かせていただきました。
集まったらアルバム係さん数人で、デコレーションです(^^♪楽しみだな~♡
もうひといき!!卒園アルバム作りを担当しているパパママさん、一緒に楽しみながら頑張りましょうね☆
次は 卒園★先生への手作りアルバムのデコレーション例 に続きます。
ついにアルバムデコレーションに突入~!