menu

ベビーアルバム作りに関するあれこれ書いてます♪

準備してますか?卒園・入学の写真はシックな写真台紙でかっこよく残そう

もうすぐ卒園式、そしてすぐに入学式がやってきます。
大切な節目の写真、一生に一度のシーンです!きれいに残してあげましょう。
写真館に撮りに行かなくても、ママパパが撮った写真でオシャレにきまる写真台紙のご案内です!

卒園式・入学式には必ず写真を撮りたい

幼稚園や保育園の卒園式。
親としては涙なしには見られません。私も子供がいてすでに3回、保育園の卒園式を経験していますが、式の雰囲気にもグッとくるし、子供達の立派な姿にも感激するし、先生たちとのお別れも加わって…毎回ウルウルと泣いてきました。笑

大切な節目の日なので、写真はたくさん撮っておきましょう。
昨年卒園した息子の園では、卒園児たちが園庭で「祝♡」と書かれた横に並んで、園舎の2階から写真を撮ったりしました。インスタ映えですね☆
DB75A7BD-F3F7-4B6F-9ADD-3D99544B6543
また、入学式はこれまでとまったく違う雰囲気で、「いよいよ小学生か」と親としてはこれまた感激するものです。入学式でも、ピカピカのランドセルを背負った我が子の写真は撮っておきましょう!
校門の前、「祝入学式」の横での写真は定番の撮っておきたい1枚です。

写真館では撮れない貴重な写真

卒園や入学の写真というと、写真館で撮る方もいらっしゃいますよね。
もちろん、プロのカメラマン、そして整ったセットでの撮影で、綺麗な写真を撮れると思います。
しかし、写真館では撮れない、でも撮っておきたい写真があります。
どんな写真だと思いますか?

kakou
たとえば、「先生やお友達と一緒に笑いあう写真」
「通学路の桜並木で撮る写真」
「入学式に行く朝、期待と不安を胸に家から一歩踏み出す我が子の写真」
narabe01
お父さんやお母さんが撮影する、とても自然な表情の写真」
これらの写真には、写真館で撮った写真にはない良さがあります。

一眼カメラでなくてもOK

最近ではカメラ好きな方も多くいらっしゃると思います。ぜひぜひ子ども達の記念日の写真をパシャパシャ撮ってあげてください。
「そんな良いカメラ持ってない~」「カメラは苦手」
という方でも全然OK!最近のものはスマホでもとてもキレイな写真が撮れます。
とくに晴れた日の屋外での写真はOK
です。

試しにちょっと古めの「iphone5s」で撮った写真を六切サイズ(203×254 mm)に引き伸ばしてプリントしました。
結果は全然問題ないレベル
でした!
その事については後日またブログで紹介したいと思います。
10
もちろん、良いカメラを持っている方は、卒園式や入学式には忘れずに持っていきたいですね(^^)/その時には事前の充電や、メモリカードの容量チェックもお忘れなく!

特別な2枚を大きく現像して写真台紙にいれよう

特別な日の写真。たくさんとってあげてその中から2枚を大きく現像して写真台紙に残しましょう。

写真台紙に入れると”きちんと感”が出ますし、ずーっと保存するのにも良いですよ。
我が子の節目の写真は、親としてしっかり残しておいてあげたいな、と思います。

私の息子の入学式では自分のスマホで結構良い写真が撮れたのと、知人のパパさんがカメラ好きで良い写真を撮ってくれたのもあり…わざわざ写真館に行かなくても、自分で撮った写真を引き伸ばしてプリントして写真台紙に入れたらどうかな?と思ったのがきっかけで、写真台紙を色々と検索。

しかし、いまいち素敵なデザインの写真台紙が無いことに気が付きました。
写真台紙には、我が子の名前や、入学式の日、学校名なども入っていたら、大人になった時に見るときにも良いのになーとどんどん想像が膨らみます。

よしっ、製品化しよう!!

コンセプトは
・名入れ刺繍が入る
・シンプルなデザイン
・モノホワイトらしく
・簡単に写真の貼りつけができる
ということ。

名入れ刺繍で我が子の節目の写真にふさわしい写真台紙

アルバムも写真台紙も、我が子の写真を長い期間、なるべくきれいな状態で大切に保存するためのものです。
我が子の写真を収めた写真台紙を手にするたびに、その時の感動がよみがえってくるような写真台紙を作りたい。台紙1
モノホワイトの得意とする丁寧でデザイン性の高い名入れ刺繍を写真台紙の表紙に入れました。
上から「お名前(ローマ字)」「「お名前(漢字)」「入学式(英文)」「学校名(ローマ字)」「日付」です。

台紙2
モノホワイトで人気のある「リネンシリーズ」と同じ生地で製作しました。
こちらのお写真の生地の名前は「青磁(せいじ)」です。他のお色も選べます。
お子様の節目の写真を保存するのにふさわしい、名入れ刺繍の写真台紙です。

台紙7
写真台紙を開くと、このような感じです。
六切サイズ写真用の白の中枠と写真の上には保護用の透明なプラスティック製の板がついています。
写真も簡単に貼りつけできる状態になっています。

六切サイズ写真のプリントは?

新作のモノホワイトの写真台紙は、六切サイズの写真をおさめられます。
自分で撮った写真を六切サイズでプリント注文してみましょう。
特別な写真なのでできればカメラ屋さんの店頭でのプリントがおすすめです。
店頭だとスタッフの方に写真プリントについて教えてもらえたり、出来上がった写真の仕上がりに納得できない時など相談に乗ってもらえます。こだわりたい写真や大きな写真を現像するときは店舗に行きましょう!!

おじいちゃんおばあちゃんにも喜ばれます

おじいちゃんおばあちゃんにとっても、孫の入学式は嬉しいものです。
ランドセルなどをおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらう方も多いですよね(#^^#)
感謝の気持ちを込めて、ぴかぴかのランドセルを背負った姿の写真を写真台紙に収めてプレゼントするのもオススメですよ!
台紙5
製品は只今販売に向けて準備・調整中なので、販売スタートまでもう少しお待ちください。

2月28日 商品ページアップです。ぜひお越しください。
名入れ写真台紙2面 リネンシリーズ

「卒園式」「卒業式」「入学式」はお子様の大切節目です。たくさん写真を撮ってあげてください。
モノホワイトからのお願いです。

入園準備!幼稚園や保育園で使うオシャレなお名前ワッペンが欲しい②

保育園幼稚園のL判を集合写真を一緒に整理できるアルバムって?

関連記事

  1. monowhite リネン★新作のベビーアルバムに注目!

    monowhiteリネン では、今までのイメージをガラッと覆す!新商品をリリースします(^^)…

  2. ちょこっと記録帳 なんでも初めてを集めてFIRSTNOTE

    さて、ちょこっと記録帳の3冊目。テーマは ”First” 。何でもかんでも 最初 を綴ったこのノ…

  3. ベビーアルバム用タグをフロッキーでつくる

    モノホワイトのおくるみやアルバムに貼り付けできる刺繍タグ。お名前や誕生日、出生時の身長や体重、時…

  4. ここでしか手に入らない!アルバム用化粧貼り箱でキレイに長期保管

    こんにちは、ほっしーです♪みなさまは、ベビーアルバムやこどもアルバムをどのように保管されています…

  5. お客様より届いた写真を紹介します。今回は「レミースブーケ ベビー…

    お客様より届いたお写真、インスタで紹介させていただいたものです。どれも可愛い写真ばかり!ありがと…

  6. こどもの写真★大切な節目の七五三の写真はどうする?

    こんにちは☆ほっしーです!七五三シーズンになり、インスタグラムなどのSNSで晴れ姿のお子さんの写…

  7. 今年こそ!母の日テストに見る、お花じゃない感動ギフト

    いよいよ日曜日は母の日です。毎年「どうしようかな~」「お花はなかなか育てられないと言…

  8. もうすぐお盆☆久しぶりに会った姪っ子甥っ子と写真を撮ろう♪

    こんにちは(^^)もうすぐお盆ですね☆子ども達は「ばあばの家に行くー!」と張り切って…

最近の記事

カレンダー

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

PAGE TOP