初の『教えて!先輩ママ』のインタビューは @aya.akitomama さんです
@aya.akitomama さんのInstagramの魅力は
あきと君の癒されるかわいい表情と
ブラウンベースのカラーの統一感のあるテイスト選び♡
その中でもハーフバースデー、ファーストバースデー、2ndバースデー投稿の
『おうちスタジオ』が圧巻☆⡱ 写真館?(゜゜)?と思うほどの完成度!
もしや、あきとくんが産まれる前にそういうお仕事をされていたのかと思ったのですが、そうではないそうで
どうやってあの『おうちスタジオ』での素敵な撮影ができているのか
5項目にしぼってインタビューさせて頂きました。
それでは、インタビュースタート!
Q1…撮影用のカメラは何をつかっていますか?
ꔫ・–・ꔫ Answer ꔫ・–・ꔫ
❝ スマホで撮影しています!
機種はAndroidのGALAXYですっごく画質が良いので、いつもアプリは使わずノーマルカメラにしています ❞
スマホなんですね~!一眼レフかと思ってました。画質、とっても綺麗です~!
Q2…撮影アイテムはどうやって集めていますか?
ꔫ・–・ꔫ Answer ꔫ・–・ꔫ
❝今はまだ息子が自分で選んだり出来ない為、ママの好きなくまをメインに決めてグッズを集めて色味も統一しています! ❞
確かに!かわいいクマさんがモチーフがいっぱい🧸🧸♡メインのモチーフが決まっていると集めやすいですよね♪
こちら⇩が『ハーフバースデー』のご投稿
色味も統一感もセンス抜群♡( ´͈ ᵕ `͈ )♡
ブラウン・アイボリーなのに暗くならず小物をセレクトしているのはさすがです
@aya.akitomama さんのInstagramには、実際に購入された先などが親切に記載されています。
参考にされたい方はコチラ👉フォロー♡
また撮影アイテムとして、『お誕生日プレゼント』もご一緒に撮りたいと考えて
集めていらっしゃるご様子です。
2歳のお誕生日のトランポリン⤴⤴ これぜったい楽しい!!
お洋服選びも、たのしい~~♪
Q3…おうちスタジオで難しいのは「立体感」「配置」だと思うのですが、気を付けているコツなどあれば教えてください!
ꔫ・–・ꔫ Answer ꔫ・–・ꔫ
❝ 全体的にバランスよく配置するために1度配置しては撮影してみて、
バランスが悪かった場合はまた少しずつアイテムを移動してから
また撮影しての繰り返し! ❞
❝ 平置きではせっかくの可愛いアイテムが見えなくなるので、何かに立て掛けたり工夫しています!
布があれば見せたくない所の目隠し等、何かと使いやすくおすすめです! ❞
これは私の個人的な考えですが、好きなものをただ並べるだけでは
ベターっと平面的になって寂しい印象になってしまいがち。
@aya.akitomama さんの『おうちスタジオ』をよく見て見ると、向かって左側のベビーアルバム(当店にオーダー頂きました♡)は箱サイズくらいの高さのあるものの上に飾ってありました。
あきと君の1冊目のアルバム⇩リネン亜麻Lサイズのカスタム刺繍
馴染む色の布で目隠しされていらっしゃるので、高さを付けていると気が付きませんでした!
また淡いコンビカラーのトランクも高さをつける良いアイテムですね!
そうお伺いして良く見てみると、高さ+奥行きの配置も大事かな~と感じました。
Q4…カメラの設定や撮影方法で気にしていること(時間帯・光の当たり方・段どりete)
ꔫ・–・ꔫ Answer ꔫ・–・ꔫ
❝ 太陽光が明るすぎると黄色が強く出てしまうため、14時ぐらいに撮影するのがおすすめです ❞
ここ☆⡱とっても良いヒントですよね~~
あきとママさんのインタビューで伺ったのですが、
結構色んな時間試した結果、だいたい14時あたりが1番好みの色味になったそうです。
またお気に入りの木目の壁紙のお部屋が北向きなため、
光が中々はいらずハーフと1歳バースデーはちょっと暗くなってしまったそう💦
⇩1歳バースデーのお写真☆⡱
あきとくんのニッコリ笑顔かわいい~ヾ(≧▽≦)ノ
いえ、ぜんぜん暗くありません(ΦωΦ)めっちゃ綺麗に撮れてます!
でもそういった目線で時間帯や部屋を見たりしていませんでした
ナイスアドバイスです✨
❝ お子さんが小さい場合はセット崩れ防止のために倒れやすい床置きアイテム等は(底や裏側を)軽くテープなどで止めるとお直ししなくていいので、スムーズに撮影ができました! ❞
ココもヒントですね!
セットしている場所に着替えた子どもさんが入って来て
撮影スタート!なのでちょっとしたことですが大事な段取りの1つです♪
Q5…1stバースデーのおうちスタジオの準備を考えているママさんへ一言
ꔫ・–・ꔫ Answer ꔫ・–・ꔫ
❝ カメラを構えると中々笑顔になってくれない~や泣いちゃったり~とかあると思います。ですが、この時期は泣いていても真顔でも怒った顔をしていても全部思い出になりますよね!
笑顔を引き出すためにママパパが頑張り過ぎてヘトヘトになるより、色んな表情を沢山撮影してあげてくださいね♪ ❞
私ココを読んでウルウルしてしまいました(´;ω;`)キョウカン
『先輩ママ』ならではのリアルなお声ですよね
ハーブバースデー、ファーストバースデーでの準備。
小物集めからセッティング。当日のお洋服の着替え、天候。
そして最後は子どものご機嫌さ加減。
だからこそ! 想い出だと思って楽しむ! ココはとっても大事~~
@aya.akitomama さんは あきと君がちっちゃい頃から
お部屋の光の入り方や場所替え、日常の育児の中で試してみたりしていらっしゃったので
『探求心』と『持ち前のセンス』のなせる業だと私はインタビューしていて感じました。
インタビューを終え、改めて あきとママ のInstagramを見て見ると
普段の投稿で気が付かなかった、あきと君が2枚目、3枚目に重なっていたりして
日々の撮影で、Instagramを投稿するわけではないけど、母にしかわからないお気に入りの1枚ってありますよね~☆
❝ ママパパが頑張り過ぎてヘトヘトになるより、色んな表情を沢山撮影してあげてください ❞
いつも癒されるあきとくんの表情。
ママさまのおおらかな気持ちが引き出していたのですね☆⡱
「おうちスタジオ」まとめ
・日常の様子を撮影をしつつ、好みの明るさがある場所・時間帯を探してみると発見がある
・メインカラーとグッズの統一感を気にしつつ撮影小物を集めてみると、おうちスタジオがもっとおしゃれに
・いざ撮影日、一番の笑顔!とはならないこともあると思うけど、良い想い出と受け止めておおらかに♡たのしみましょう
いかがだったでしょうか。
これからもママたちの飾らないお言葉をご紹介させて頂き、お役にたてて頂けたら嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました☆⡱
関連ページ
モノホワイトベビー リネン亜麻
ベビーアルバムLサイズ リネン亜麻
一番人気の『亜麻』は落ち着いたベージュながら、明るさも感じられるのはヘリンボーン織りの豊な表情
男の子、女の子どちらにもギフト人気の高いアルバムです。