今回はちょっとマニアックな部分なのですが・・・
『小さい写真ってどうやって現像するんだろう?!』
私も以前から思っていたし、
連続写真を作ってくれたTさんも同じことを言っていた。
今、ちまたで流行っているらしい(?)チェキ。
チェキサイズってカワイイ☆ ※54×86
そうは思うのだけれど、どうもあの画質とフィルムの1枚単価を考えると
どうしてもチェキには手がでない。
以前、FUJIでやっていたL版に2枚プリントしてくれるサービス。
あれが非常に良かった!サイズも◎!でももうやってないのだなぁ~涙。。。
それならば!!とFUJI参考に写真を小さく現像する方法を
いろいろ調べてみました~。 ※はサイズ 値段ははネット価格
——————————————————————–
その1 スクエアサイズ ※89×89
デジカメプリントで89㎜ましかくにプリントしてくれる 1枚31円
その2 ストーリーフォト ※60×83
http://fujifilm.jp/netprint/storyphoto/index.html
これはA4に8コマ印刷して360円 1コマ45円の計算
その3 素直に・・・L版で現像して切る
その4 自宅プリンターで出す
——————————————————————–
そして個人的感想
1はトリミングの融通がきかない(-_-;)
2はプリントされる紙がやや薄い。
それならば2と3を比較してみた。上が2、下が3
2はちょっと暗く現像されてしまった。やはり3の方が写真出来上がりはよい。
よいが3は部分アップになってしまう。これは仕方ないのかなぁ・・・
結局4がトリミングやサイズの苦労なく、すんなり。
最終決断は”つくるもの”によるのでしょうか。
私は今回、Miniアコーディオンアルバムを作るつもりだったので
写真の劣化などそんなに気にせず4で良かった☆
でもTちゃんは大切なファーストアルバムだったので3にしたそう。
細かいこと気にしだすと・・きりがありません
手作りアルバムをやっていて、気になった方♪
ご参考に・・・
ベビーアルバム SAKURA(さくら)
ピンクの綿サテンに桜のモチーフのケミカルレース。凛とした表情のベビーアルバムです。
刺繍のお色は11色からお選びいただけます。
ベビーアルバムだけでなく、英文を変え卒園・卒業の先生へ贈るアルバムにもカスタムできます。