今となっては、モノホワイトのベビーアルバムに仕事で携わり、我が子の写真もお気に入りのアルバムに残している私ですが・・・
まだ第一子を生んで間もない頃は、かわいいベビーアルバムの存在も知らなかったです。
それに先日職場で「あのころ、マタニティの洋服も変なのしか無かったよね?!」なんて話になりました。
おうちで写真整理をしていると、十数年前の懐かしいアルバムが出てきました。
近くのショップで買ったベビーアルバム
昔っから、わりと写真は残したいタイプだったので、我が子が生まれて写真がどんどん増えました。
かわいいベビーアルバムが欲しかったけど、なかなか見つからなくって。
よくある名入れのアルバムも、私の趣味には合わず…( ノД`)
結局このシンプルなものにしたのでした。
でも、アルバムのサイズが少し小さめだったようで、L判が3枚しか入らなかった悲しい過去・・・笑
そして、「第一子の子育ては本当に大変だったな~」と久々に思い出しました。
退院してすぐのころは、家で新生児と寝ていても「私がこの子の泣き声に気づかなかったらどうなるんだろう。気づいたら朝になっていて、息をしてなかったらどうしよう。」とか、ありえないくらい不安になっていました。泣
小さな小さなこの赤ちゃんを私はきちんと世話できるのだろうかと…。
何で泣いているのか分からなかったし、どうしていいか分からないことだらけ。
今となっては、ドデカく成長した長男。親子喧嘩でお母顔負けの返しをしてくるため私の方がタジタジです。(笑)
きっと、今、初めての育児をしているママたちは、大変なことが多いと思います。
育児の合間のちょっとした息抜きに、写真を撮ったり、アルバム作りをしてみたり、楽しめたら良いなって思います(^^)
どの表情も残したい☆ベビーの写真
謎の写真サイズ!(笑)
当時の私はひとことコメントを書くつもりだったのかな?
このころは安価なデジカメで写真を撮っていました。
離れて暮らすじいじ、ばあばに写真を送ってあげるためにもせっせと写真を撮っていたのを思い出します。
育児の合間の、数少ない楽しみのひとつでした(*^_^*)
自分の小さかったころってどんなだった?
子供たちも、「オレ、ちいさい時〇〇だったんやろ~?」と聞いてくるときがあります。
小さい頃の自分。
我が家はアルバムをリビングの棚にズラーっと並べているので、子どもたちがたまに自分で出してきて見ています。
「オレ、めっちゃかわいかったやん!!」と声をあげてみたり。
「あ、この子、前のおうちの友達だよね??」と懐かしんでみたり。
いつでも写真で想い出をふり返ることができるって良いですね(*^-^*)
みなさんもぜひお子さんのお写真を残してあげてくださいね☆

ベビーアルバム Rose& C,Stripes
フィンランドから届いたビンテージコットンのベビーアルバムです。
忘れな草を想わせる淡いブルーのお花と
ローズのブーケ、ピンクのクロスストライプとのコンビネーションが素敵です。
イニシャル刺繍をプラスしても素敵です☆